【BitMEX】仮想通貨FXをしている人ならみんな名前は知っている。
元祖100倍ハイレバレッジ&追証なし!!
多くの人が継続的に利用しているの信用と信頼のある取引所です。
※2018年7月現在、bitFlyerで新規登録の出来ない状況&出金に時間の掛かる状況なので、今から仮想通貨FXをしようと思った場合に必須と言える取引所になります。
このページではBitMEXの特徴や取扱通貨〜口座の開設方法に至るまでを書いてみました。
※当サイト経由で登録されると6ヶ月間手数料10%OFFになります。
◎取引所情報
・運営会社:HDR Global Trading Limited
・取引所名:BitMEX(ビットメックス)
・所在地:中華人民共和国
・営業拠点:香港、サンフランシスコにオフィスあり
・設立:2014年4月
・セキュリティー:2段階認証・コールドウォレット
・スマートフォンアプリ:無し
・サポート:日本語サポートなし。※日本語対応はあります。
このように4年以上前から仮想通貨のFXを運営しており、信用と信頼があります。
さらにセキュリティーも強く、サーバーも強い事も人気の秘訣でしょう。
◎BitMEXの特徴
・最大レバレッジ100倍
日本国内の仮想通貨取引所は最大でレバレッジ25倍までなのに対してBitMEXでは最大100倍のレバレッジ取引が可能です。
アルトコインに関しては20倍〜50倍で銘柄によって変わってきます。
このレバレッジ100倍と言うのは、2018年6月にCryptoCMという取引所のサービスがスタートするまでは仮想通貨FXで世界一の高レバレッジでした。
さらには追証なし【ゼロカットシステム】なので、安心して取引が出来ます。
※ゼロカットシステムとは、FXをで発生する最大損失額を口座に預けた金額の範囲内に制限する、言わば【損失補填サービス】です。
例えばFXで1万円を元金に10万円の損失が出ても、1万円の損失という扱いになるという事です。
※国内最大級の取引所【bitFlyer】等では追証ありの為、2018年2月の急落時に大きな損失を出して多額の追証を請求されたとネット上でも話題になっていましたね。
高いレバレッジで勝負したい場合は追証なしの取引所を選ぶべきだと考えられます。
■国内取引所レバレッジ状況
ビットフライヤー「Lightning FX/Futures」 最大15倍
Zaif「AirFX」 最大25倍
ビットバンクトレード 最大20倍
GMOコイン 最大25倍
DMM Bitcoin 最大5倍
BitPoint 最大25倍
Quionex 最大25倍(法人50倍)
・取引量が世界一
コインマーケットキャップで取引高を確認する事が出来ますが、2018年7月現在、BitMEXは取引量が世界一になります。※稀に2位〜3位になっている事もありますが…
取引量が多いと売りたい時、買いたい時の取引きがスムーズかつ大量の注文も通りやすいと言えます。
その上で、取引量が非常に多いのにも関わらず、BitMEXは取引板が軽くサクサク動くのでトレードが非常にやりやすく、とてもおすすめだと言えます。
この取引量が格安手数料と高レバレッジでありながらも追証なしの理由だと考えられます。
今後、仮想通貨業界の拡大が推測出来ますが、取引量が増えた時に対応出来なくなりサーバーダウンをしてしまう取引所と
元々強いサーバーで大量の取引を扱っている取引所とではどちらの方が良いかは一目瞭然です。
参考までに▶【コインマーケットキャプ】
・取扱いペア(2018/7/7現在)
[XBT/USD](ビットコイン/アメリカ㌦) 最大レバレッジ100倍
※BITMEXでは取引上のビットコインをBTCではなくXBTと記載されます。
[ADA/XBT](エイダ/ビットコイン) 最大レバレッジ20倍
[BCH/XBT](ビットコインキャッシュ/ビットコイン) 最大レバレッジ20倍
[EOS/XBT](イオス/ビットコイン) 最大レバレッジ20倍
[ETH/XBT](イーサリアム/ビットコイン) 最大レバレッジ50倍
[LTC/XBT](ライトコイン/ビットコイン) 最大レバレッジ33.3倍
[TRN/XBT](トロン/ビットコイン) 最大レバレッジ20倍
[XRP/XBT](リップル/ビットコイン) 最大レバレッジ20倍
BitMEXでは銘柄毎に最大レバレッジが変わります。
又、銘柄の追加や変更も随時あります。
難点として…ビットコインを基軸として取引きをするので、BitMEXを使う場合には証拠金分のビットコインをガチホしているのと同じ事、となります。
・手数料
BitMEXの手数料はやり方や銘柄によって異なりますが、大まかに別けて3つあります。
■メイカー料金 -0.0250% マイナス手数料なのでメイカーは手数料を貰えます。
※取引板に指値を挿入した際の手数料です。主に指値注文になりますが、価格を指した時にそのまま取引されてしまう金額ではテイカーになってしまいますのでご注意下さい。
■テイカー料金 0.0750%
※取引板に指値が挿入されない取引きの場合の手数料です。主に成行注文ですが、指値注文の場合でも板に価格の入らないような即取引される場合はテイカーになります。
■資金調達手数料
BITMEXでは8時間毎に資金調達手数料というものがあります。
日本時間の5時、13時、21時が資金調達時間となります。
資金調達率に応じて手数料が代わり、ロング・ショートどちらでポジションを持っているのか?で払う側と貰う側に別れます。
▼BITMEX取引画面になります。図の左下に【資金調達率】と言う項目があります。
ここがプラス表記の場合はショートポジションの人に表記%の手数料が入り、ロングポジションの人は表記%の手数料を取られる。
と言うことになります。
※この資金調達手数料を利用してトレードする方法もあります。
■合わせて読みたい
-
-
【資金調達率】BitMEXの手数料 詳細と攻略法!?を徹底解説【ビットメックス】
【資金調達率】 BitMEXの手数料 詳細と攻略法!?を徹底解説 BitMEXの手数料って難しくないかワン? うん…小さく沢山勝負して勝った!と思ってたら手数料で負けてたこともあるワン… 手数料の仕組 ...
続きを見る
◎取引所開設方法
▼下記のボタンから登録画面へ移行します。
▼こちらの画面から
【メールアドレス】【パスワード】【国】【名前】を記載後
□サービス利用規約に同意します。にチェックを入れて登録ボタンを押します。
▼登録完了画面になりますので、こうなったらメールを確認してください。
▼こんなメールがBITMEXから届きますので、【メールを検証】をクリックして下さい。
▼すると、すぐにログインされて取引画面になりました〜^^
簡単過ぎますw
◎二段階認証の設定
セキュリティーの観点からも登録したらトレード前の2段階認証を設定しておきましょう。
▼まず、ログイン後に上部にある【アカウント】をクリック
▼次に【マイアカウント】をクリック
▼セキュリティーの項目から【2 要素認証を有効化】の項目にて設定します。
スマートフォンにGoogle Authenticator等の2段階認証アプリをインストールしてQRを読み込んで下さい。
セキュリティーコードを送信して有効なります。
その後、自動的にログアウトされるので、再度2段階認証のコードを入れてログインをし直します。
これで設定は完了です。
※スマートフォンが壊れた時等を考えて、認証コードは別の場所にも控えておきましょう。
これで登録は完了です!
◎まとめ
いかがでしたでしょうか?
多数の取引所で仮想通貨FXを触ってみましたが、
これだけの好条件取引所は他に無いと言えます。
レバレッジ・取扱銘柄・手数料の安さ・セキュリティー等
世界一の取引高を誇るのも納得です。
レバレッジ取引をされる方はBitMEXの口座を開設して触ってみることをおすすめします。
2018/7/7 もんた